女声を頭で考える。
感覚で習得すべきものを敢えて頭で考えてみます。とか言いつつただの戯言だったりします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
練習を再開したものの、既に壁に阻まれている。
女声の音を出す練習にしても、喋る練習にしても、約半年放置していたそれは酷く劣化しているように思えた。
カラオケにもほとんど行ってなかったため、地声の歌ですら安定しない。
"継続は力なり" という言葉の重さをただただ実感するだけだ。人の能力の部分の大半は、才能ではなくて、連続した日々の中で過ごしてきた時間そのものであるのだろう。
限りある時間の中で、色んなものに手を出しすぎていると、高い山どころか、せいぜい盛り上がった平地くらいにしかならない。山になる必要はなくとも、人は(少なくとも僕は)高く猛々しいものに憧れてしまうのだ。
こんなどうでもいい比喩を日記に記載するのはちょっと気が引ける。恥ずかしい。
それでも、活路を見出すには、どんな事でも良いから一度組み直す必要がある。
どんな事でもいい。感情の変化でも、声の変化でも、肉体や精神の変化でもいい。
記事に全部書き残して、洗い直す必要がある。
見苦しい文だと思う。申し訳ない。
女声の音を出す練習にしても、喋る練習にしても、約半年放置していたそれは酷く劣化しているように思えた。
カラオケにもほとんど行ってなかったため、地声の歌ですら安定しない。
"継続は力なり" という言葉の重さをただただ実感するだけだ。人の能力の部分の大半は、才能ではなくて、連続した日々の中で過ごしてきた時間そのものであるのだろう。
限りある時間の中で、色んなものに手を出しすぎていると、高い山どころか、せいぜい盛り上がった平地くらいにしかならない。山になる必要はなくとも、人は(少なくとも僕は)高く猛々しいものに憧れてしまうのだ。
こんなどうでもいい比喩を日記に記載するのはちょっと気が引ける。恥ずかしい。
それでも、活路を見出すには、どんな事でも良いから一度組み直す必要がある。
どんな事でもいい。感情の変化でも、声の変化でも、肉体や精神の変化でもいい。
記事に全部書き残して、洗い直す必要がある。
見苦しい文だと思う。申し訳ない。
PR
最新記事
感じ方の変化と、単純な時間経過で気付いた事 その3(01/19)
感じ方の変化と、単純な時間経過で気付いた事 その2(01/19)
感じ方の変化と、単純な時間経過で気付いた事 その1(01/19)
リハビリ2。(08/24)
リハビリ。(08/22)